愛猫の涙のわけ。病院に連れて行くべき?
猫が涙を流している、または涙目になっていると、飼い主さんは心配になりますよね。少量なら正常な代謝活動といえますが、量が多かったり体の不調が現われたりした場合は、病気かもしれません。
猫の涙は目の保護膜としての役割が大きいため、通常はポロポロ涙を流すことはほとんどありません。しかし、すべての涙が病気のサインなのかと言われたら、実はそうでもありません。普段の生活で涙がでるシチュエーションを2つご紹介します。
ご飯を食べているときの涙
猫が涙を流しながらご飯を食べている場合、細かいゴミが目に入った可能性があります。猫のエサ皿は地面に近い位置に置かれるため、床にあるチリやゴミが目に入りやすいのです。
あくびで涙
猫も人と同じように「あくび」をすると涙が出ます。猫の涙には「目の潤いを保つ分泌する」ためのものと、「刺激に反応」して出るものがあります。顔の筋肉が大きく動くため、猫があくびをすると涙腺が刺激され、涙が出やすくなるようです。
猫の涙が多い場合に考えられる原因と病気
物理的な刺激がある場合
ホコリやシャンプー剤などが目に入った場合、逆さまつ毛が生えている場合などが考えられます。こまめに水でホコリやシャンプー剤を流してあげて、目を清潔に保ちましょう。
眼に炎症がある場合
角膜炎(感染性・創傷性)、結膜炎、眼瞼炎など、さまざまな病気が考えられます。ウイルス感染も多いため、注意が必要です。
流涙症
目から涙が排出される管の鼻涙管が詰まり、多くの涙が目の外へあふれ出てしまう状態です。
マイボーム腺の異常
マイボーム腺腫というデキモノが物理的に目を刺激し、涙が出る場合があります。
アレルギー疾患
アレルギーによって涙の量が増えることがあります。
異常な症状に注意
普段の行動で出る涙ならほとんど心配はいりませんが、以下の症状が見られる場合は、病気が原因で涙が出ているおそれがあります:
□ 涙の量が明らかに多い
□ 目やにがたくさん出る
□ 体調が悪そう
病気の可能性
結膜炎や角膜炎などが考えられます。猫ウイルス性鼻気管炎(猫カゼ)や流涙症も原因となることがあります。
応急処置・予防ケア
物理的な刺激が原因の場合は、水道水で洗い流すことで症状が改善します(逆さまつ毛の場合は病院で抜かないといけません)。
目のまわりを温かいタオルで拭くことも効果的です。
猫の目は大切な器官なので、日頃からケアを行い、異変を感じたら早めに動物病院で診てもらいましょう。
猫ちゃんの美しい瞳を守るために、愛情を込めてケアしてあげてくださいね。
いずれも人が気づくほどの涙が流れていたら、涙が出やすい状態=病気の可能性が考えられるため、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。
猫の健康を守るために、定期的な健康チェックと早めの対処が大切です。